きのうのできごと(17/11/26)
先週末は、広島と岡山へ行ってきました。
旅行記は、なかなか進んでいない(>_<)千葉篇が終わってから書きたいのですが、とりあえずきのうの一部を備忘録がてら書いておきます。
きのうは倉敷で、将棋の女流タイトル戦である第25期倉敷藤花戦の公開対局がありました。勝利者予想があって、ぼくは勢いのある伊藤を推していたのですが、やっぱし里見が勝っちゃうんですよねぇ(^^;)。
帰りしなにポスターをもらって帰ろうと思ったのですが、ちょうどぼくの前で出払ってまうとか残念な展開。
予定よしか早く帰れそうだったんで、倉敷駅の在来線ホームでスマホから乗変していたら、ちょうどぼくの1メートル前・・・将棋連盟の会長である佐藤康光九段が通るという、めっちゃんこ興奮するできごとがありました。
てっきし新幹線の駅までお見送りがあると思っていたんですが、新倉敷はこだましか停まらない(#だで、ぼくも岡山からのぞみ移動にしている)から、考えることはおんなしだなって(^^)。岡山まで乗ったあの電車は、213系(=2ドア車)の3両編成でめっちゃんこ混んどったんだけど、佐藤会長も乗ってみえたってことですよね。ありがたやありがたや。
#同じ電車に乗り合わせて興奮と言えば、名鉄電車で新舞子から金山まで移動したPerfume以来かも。
ところで。
旅行の一行程中、JRのグリーン車を往復2回利用したのは、今回が初めてだった気がします。
ホントは帰りは普通指定を確保しとったんですが、先に書いたように乗変しようとしたら、喫煙グリーンしか空(あ)いとらんかったんです。
京都から米原って、スピードが乗るところだよなと思っていたんですが、のぞみ180号は臨時でスジが寝とるのか・・・アプリの相性がよくないのか・・・こちらが願う数字をたたいてはくれませんでした。
アプリの限界であるなら、よりよいアプリを調べてみたいものです。
| 固定リンク
「将棋」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、アマチュア初段允許される(2018.04.15)
- 第3期叡王戦第1局(名古屋城)は高見の勝利(2018.04.15)
- 将棋めし(2018.04.08)
- 藤井と杉本、公式戦初対局(2018.03.10)
- 第76期名人戦、挑戦者6人でプレーオフ(2018.03.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 乃木坂46シーズン3(2018.04.23)
- 博多・天神地区の100円循環バス、ルート変更へ(2018.03.12)
- 西鉄での福岡~大宰府往復が500円(2018.04.19)
- アパの元谷代表、朝日で語る(2018.04.18)
- SKE48について2題(2018.04.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 博多・天神地区の100円循環バス、ルート変更へ(2018.03.12)
- 西鉄での福岡~大宰府往復が500円(2018.04.19)
- 2018年度の名鉄設備投資計画(2018.04.07)
- 岡山地区のバスのゴタゴタ(2018.03.13)
- 三木駅が延焼被害に(2018.03.11)
コメント