名阪まる得きっぷ発売終了
近鉄電車のホームページを見ていたら、このような記事(PDFです)がありました。
大阪~名古屋間限定!チケットレス割引キャンペーンを実施します
これって、近鉄特急の新規サービスかと思いきや、表題中に・・・
あわせて、名阪まる得きっぷの発売を終了します
なんて言葉もあって、時代の移ろいを感じたしだいです。
ちなみに、発売は12月30日までとのこと。むーん・・・。
かつて、ハロプロのコンサートで、関東や関西へ行き来していたときは、「東京遠征1回分の費用をかけるなら、大阪へ2回遠征できるかな」なんて思って、(金券屋でなく正規で)購入利用していた時期がありました。
車内貸出サービスなんかもあって、いい時代だったなとしみじみ思い出します。
ぼく自身のことを思えば、ハロプロで東京・大阪がなくなったこともさることながら、正規で買おうと思うと・・・4枚ワンセットが5枚ワンセットになってまったタイミングが、めっちゃんこ痛かったです。
それまでは関西へ3か月間2遠征だったところ、プラス片道しろってニュアンスになりましたからね。
ともあれ。
安く利用できることそのものはありがたい。なれど、鉄道会社にとって適正に売上が上がることも、長期的な観点で利用者には重要です。
短期的には移動代が高くなりますが、時勢柄・・・移動手段を確実に確保するための費用と考えれば、新幹線との対抗上ではあり得る値段設定なんでしょうね。
#鉄道同士の対抗以外は・・・よくわかんないや。
(参考記事)
近鉄電車ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/tikeresukyan.pdf
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
コメント