« 17/10/07千葉県好きですか?2017の旅(その3)上総中野→館山 | トップページ | 羽生竜王と井山七冠の国民栄誉賞内定に批判の声? »

2017年12月12日 (火)

17/10/07千葉県好きですか?2017の旅(その4)館山→木更津

その3の続きです。

09:館山駅(JRバス関東)洲の崎灯台前


館山駅を降りてバスに乗り換えるのですが、予定していたバスがなかなか来ません。
始発のはずなのになんで・・・と思っていたのですが、それ自体が甘かったんですね。

そんなん東海近辺でも電車であるがや!っていう、高速路線だったのがローカル路線に切り替わるという・・・旅行だったんで気が付かんかったで許してほしいです。


171007chiba_149 171007chiba_150 171007chiba_151

東京駅から来たバス?だったようですね。
ぼくは外房からたどり着きました、バスの需要がどこからたどりついてきたのか気になります。半島の向こうからから残り座席でも、全然追いついてまうんだもんのん。


171007chiba_155 171007chiba_158 171007chiba_164

洲崎灯台に到着しました。


171007chiba_167 171007chiba_170 171007chiba_173


左から順番に、灯台近辺から「東京湾入口」・「富士山」・「大島」を見ているようですが、地理として不手際でよくわかりません(^^;)。
教えていただければありがたいです。


10:洲の崎灯台前(JRバス関東)館山駅

乗ってきたバスでは同類項はぼくだけであって、それはそれで「来た甲斐あり」なのですが、やっぱし往復とも至福とはならず。
帰りのバスでは先着者がおりましたね。


171007chiba_178 171007chiba_179

ぼくは大丈夫だったんですが、地方のバスというと語弊があるかもだけど・・・。

「このきっぷで乗れるんじゃないの?」

「乗るんだったら先に見せてもらわんと」

みたいなやり取りがあって、ぼくも旅行者だったけど難しい塩梅です。
乗り切り制でない限りは、乗車と下車のタイミングを計られない限り、最大運賃を請求されてもしかたがない・・・なんて言いたくはないけど、制度上はあり得るわけです。

ともあれ、バスも乗れるフリーきっぷは、使いでがありますね。


11:館山(内房線)木更津
   車番:クハ208-2119


木更津からは、晩飯を買うために結構歩きましたよ。


171007chiba_180

宿までは近かったんだけど、晩飯を調達したくて1時間半くらい遠回りしながら、イオンの送迎バスで駅まで戻りました。
この日はここまでよのん。


その5に続きます。

|

« 17/10/07千葉県好きですか?2017の旅(その3)上総中野→館山 | トップページ | 羽生竜王と井山七冠の国民栄誉賞内定に批判の声? »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 17/10/07千葉県好きですか?2017の旅(その4)館山→木更津:

« 17/10/07千葉県好きですか?2017の旅(その3)上総中野→館山 | トップページ | 羽生竜王と井山七冠の国民栄誉賞内定に批判の声? »