鉄研2018は、2月3日に放送
中京テレビのホームページを見ていたら、このような記事がありました。
鉄研2018が復活します!!
中京テレビの鉄研が復活すること、それ自体は単純にうれしんだけど・・・もう1回レギュラーみたいなんは無理なのかな(^^;)。
レギュラー時代は、名古屋市内か名古屋からアクセスしやすいところに絞っていた印象があります。
名古屋の広域放送局である中京テレビであれば、東濃・飛騨や三重南部とか・・・もっと取材できる素材がある気がするんですけどねぇ~。
泊が多くなるから、費用的に無理なのか、そもそも取材対象として魅力を感じてないのか、見解を知りたいところです。
八事から笹島に越して来たって、自分で言っとるくらいなんだから、名駅近辺から気軽に移動できるフットワークの妙を期待するんだけどのん!
---
ところで、木村裕子が出んらしいのは、なんで??
鉄道色が薄まらないような配慮はあるようだけど、出演者にローカル色が薄まるのが残念です。
(参考記事)
中京テレビホームページ
芸能界鉄道研究会鉄研2018
http://www.ctv.co.jp/tekken2018/
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 言葉は難しい(2018.09.09)
- NHK杯で今泉四段が藤井七段に勝利(2018.07.16)
- 公式戦で「初段」の呼称を聞けた(2018.05.27)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
コメント