東日本めぐり旅2018(その3・函館篇)
その2の続きです。
新函館から乗り換えた函館ライナーですが、五稜郭で下車しました。
11時20分ころ、天気は雨でした。外人さんを含む、十数人が下車したように見えました。
改札を出ると、列車待ちなのかこれからどこかへ向かうのか、構内にも十数人がござられました。
で、ぼくが向かったのは・・・。
麵屋翔です。ラーメンを食うために、函館まで来たんです。
11時35分くらいに入店したんですが、作業服を着たお兄ちゃんがみえました。お兄ちゃんにならって、ぼくもカウンター席に着席。
頼んだんは、あっさりの塩と半チャーハンです。
待ち時間に、(昼の混雑前だったこともあって)許可を得て店内を撮影させてもらいました。
撮影した後、駅からここへ向かう間に思ったことを、大将にぶつけてみました。
ぼく:「○○から食べに来ました」
大将:「○○から?!わざわざ、ありがとうございます」
ぼく:「もっと寒いと思ったんですけど、思いのほかあったかくで、ビックシしました」
大将:「きょうは特別ですよ」
ぼくは寒いのが大嫌いなのですが、そんな自分でも「あれ?」と思うくらいに気温は穏やかに感じました。雨だったからでしょうか。
今回の記事を書くために過去の天気を検索したら、この日の気温は最高で4度まで達したみたい。大将が特別というだけあったんですね。
出てきました。
チャーハンはシャケのものでした。
お勘定を済ませたあと、この後の旅程を聞かれたので説明すると、そんなに移動するんですかという反応。そんなんです。ぼくもラーメン食うために無理しちゃってます。
丁重に見送られて失礼しました。
このあとは、五稜郭から函館駅へ出て・・・なんて説明して店を出たんですが。
全然歩かれんです(>_<)。
1時間くらい歩いても公園までたどり着けなかったんで、警察の前からバスに乗っちゃいました。函館駅から所定の列車に乗れないと、旅程が大幅に狂うんです。
でも、五稜郭交差点からバスが全然進まなくなって・・・。
しゃあないな。
駅に着いたときには、予定した列車は出発した後。
函館駅の待合席に座って、えきねっとで予約し直して・・・。あれ?乗継割引できせん。スマホからではできないのを知りませんでした。
スマホだと乗継割引できないようでしたが、みどりの窓口で申し出ると、乗継割引扱いで発見できるとのこと。
結構並びましたが、ありがたく乗継割引で発券できました。
その4に続きます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 関根金次郎記念館ふたたび(昼食篇)(2018.07.13)
- カレーうどん(2018.06.11)
- 東日本めぐり旅2018(その5・酒田で本間様とラーメン篇)(2018.02.27)
- 東日本めぐり旅2018(その3・函館篇)(2018.02.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント