名古屋市交通局の、中学3年生応援きっぷ
名古屋市交通局のホームページを見ていたら、このような記事がありました。
義務教育を終え、今後、公共交通機関の利用が増えることが見込まれる中学3年生に対して、市営交通への理解と親しみを深め、より一層市営交通をご利用いただくための利用促進策として、名古屋市内に在住または在学の中学3年生に「中学3年生応援きっぷ」を2枚ずつ配布いたします。
でら、いい企画だがぁ!
と思いました。
ひとりで(こづかい貯めた範囲内で)公共交通機関を使うようになったのは、小学四年生のころだったと記憶しています。
ちょうど、交通局の一日乗車券ができたころで、小学生は「バスだけなら210円」・「地下鉄も乗るなら290円」出してチョというときだった気がします。
ぼくのころから比べれば、さらにマイカー普及率は上がっていると思われます。
そんな中で、例えば高校進学・大学進学・・・もしくは就職、なんて時に公共交通機関を利用しよまい!というのは、時機を得た企画だと思いました。
ぼく自身は経年を経過ぎていますが、実効性ある成果が得られること期待しています。
(参考記事)
名古屋市交通局ホームページ
中学3年生応援きっぷのお申し込みについて
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/TICKET/TRP0002635.htm
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント