« 三木駅が延焼被害に | トップページ | 岡山地区のバスのゴタゴタ »

2018年3月12日 (月)

博多・天神地区の100円循環バス、ルート変更へ

Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。

福岡都心を走る「100円循環バス」の運行ルートを変更。利用の特に多い区間だけに絞り、少ない乗務員で路線を維持できるようにします。

博多駅から天神経由で博多駅へ戻る100円バスは、大博通り・明治通り・渡辺通り・国体道路という、福岡中心部のメインストリートを経由する路線であって、日中も数多くの乗客を運んでいます。

しかし、昨今の運転手不足は福岡にも訪れているようであり、労働条件改善のこともあって路線見直し及び運転時間帯短縮が行われるようです。

今回の100円バス見直しについては、循環路線を両回りで運行していたところ、経由道路を一部変更した上で方回りになります。
で、西鉄バスのお知らせを見ると・・・。


福岡市役所前という停留所ができとるんです。
地図的には、ベスト電器前なんじゃないかと思われます。いままでは、アクロス福岡前で下車して行くのが基本ルート(*)だったんで・・・


LinQのライブへ行くのに、めっちゃんこ都合がよくなったがや!


なんて思いました。
だけど、肝心な福岡へ出向く機会が劇的に減ってまっとって、ありがたさが半分というところです。


(*):アクロスでトイレを借りるというのも、アクロス前で下車する目的ではありました。


(参考記事)
Yahoo!ニュース
乗務員不足で「100円循環バス」ルート縮小 一部路線で終バス時刻繰り上げ 西鉄
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00010004-norimono-bus_all

西鉄バスホームページ
100円循環バスの見直し・最終バス運行時刻繰り上げを実施
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2017/17_237.pdf


(2018.04.22追記)
たべちゃんさんのココログに、こちらからもトラックバックを打ちました。

|

« 三木駅が延焼被害に | トップページ | 岡山地区のバスのゴタゴタ »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 博多・天神地区の100円循環バス、ルート変更へ:

» 西鉄バス、人手不足で「100円循環バス」等見直し [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 バス業界では、長時間労働による離職や、採用難など慢性的な乗務員不足が深刻な課題 [続きを読む]

受信: 2018年3月12日 (月) 22時03分

« 三木駅が延焼被害に | トップページ | 岡山地区のバスのゴタゴタ »