岡山地区のバスのゴタゴタ
東洋経済のホームページを見ていたら、このような記事がありました。
ものすごく、難しい状況ですね。
どの立場に立てばいいのかを、選ばせている気がします。
ぼくは、どんな状況になっても「公共交通機関を外す政策は許せない」立場なんで、ブログでは言うんだけど・・・それが地方のたわごとと思われるのかは、今後の「誰を応援するか」の意味合いで気になりますね。
例えば自分の意味で、民営化以前とどっちがいいかと言われると、どうしても民営化してよかったってなるんです。だって、全国目線からしたら「新車が来ない」・「ダイヤ改良が不完全」だったからね。
(参考記事)
Yahoo!ニュース
両備「赤字バス廃止届け出」奇策は成功したか
http://toyokeizai.net/articles/-/211506
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
コメント