2018年度の名鉄設備投資計画
少し前になりますが、名鉄電車のホームページに、今年度の設備投資計画(PDFです)が出ていました。
ホームドア設置検討や立体高架事業の進捗も興味がありますが、やっぱし気になるのは新車の投入計画。
リリースによれば、
とのこと。
名鉄電車は短編成が主力であって、2両編成となる車両が多いところ、今年度の計画では2両編成を造らないようで、へぇと意外に思いました。
2200系が新製されたときから、特急を8両に増結する際の車両が、従来のステンレス車や鋼鉄車になり、統一感がなくなっています。
外観として「もったいなぁ」と思うのですが、コスト的に耐えられないものなんですかね。
(参考記事)
名鉄ホームページ
2018年度 名古屋鉄道設備投資計画
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2017/__icsFiles/afieldfile/2018/03/26/release180326_ceprogram.pdf
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「金山駅」カテゴリの記事
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
- 2018年度の名鉄設備投資計画(2018.04.07)
- 東日本めぐり旅2018(その10・番外移動行程篇)(2018.03.10)
- きょう(きのう)の金山駅(2018.03.03)
- 日本の夏、おしりんの夏(2017.06.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント