NHK杯で今泉四段が藤井七段に勝利
きのう、教育テレビのNHK杯将棋トーナメントは、今泉健司四段と藤井聡太七段の対局でした。
序盤の良し悪しはぼくにはわからなかったのですが、中盤から終盤にかけて、藤井が優勢以上の指し回しと感じていたところ、最後の最後で今泉が大逆転という将棋でした。
ことしのNHK杯は、加藤初段の1回戦勝利といい、見どころが多いなと思っているのですが、きのうの今泉勝利の対局は、将棋世界のベスト10(熱局プレイバック)に入ってもおかしくないなぁと思ってます。
しかも、NHKで放送されたってのが大きいなぁ。
将棋そのものも楽しく見れたのですが、きのうの放送で「最近の将棋にしてはめずらしいな」と思ったのは、今泉の元気さとボヤキの数々でした。こんなあからさまに表情やしぐさが出る棋士って、あんましおらんよなぁと感じたしだい。
史上最年少でプロデビューした藤井と、最年長でプロデビューした今泉の対局という意味でも、興味深く楽しめました。対局前の棋士紹介でも、編入試験合格という紹介が新鮮な感覚でした。
ちなみに、今泉が勝利したこと(#というか、藤井が負けたこと?)については、ぼくが見た範囲では、きょう付けの中日新聞(24ページ)と朝日新聞(29ページ)で記事になっていました。
朝日については、村瀬信也記者の署名記事です。新聞記者の名前ってほとんど知っとる人がおらんのだけど、朝日の村瀬記者はさすがにわかるんです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 言葉は難しい(2018.09.09)
- NHK杯で今泉四段が藤井七段に勝利(2018.07.16)
- 公式戦で「初段」の呼称を聞けた(2018.05.27)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
「将棋」カテゴリの記事
- 叡王戦の第六期でなく「今後」とは?(2020.09.22)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 今井絢を見守ろう(2018.08)(2018.08.27)
- ことしの竜王戦七番勝負は、どのみちニュースになるよ(2018.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント