« 生存確認 | トップページ | 西山三段、棋士は持ち越し »

2020年2月25日 (火)

箱根そばと小田急完乗の旅

さる2月14日から15日にかけて、東京と神奈川に出かけてきました。

020214odakyu-51  
小田急の1日全線フリー乗車券を、いちど利用してみたかったんですよね。
ただ、単純に乗り倒すだけではナンだなぁと思って考えたのは、「小田急完乗までの食事は箱根そばでする」ということでした。
 
6時45分くらいに新宿駅で乗車券を購入して出発。
 
020214hakone-51  
急行で藤沢へ移動。8時30分くらいに到着。
まずは、かき揚げ天そばを食べました。
 
通学の時間には少し遅い気はしましたが、駅内は高校生がめっちゃんこおった印象があります。
 
020214hakone-52  
片瀬江ノ島へ移動後、江ノ電と東海道線を利用して小田原へ。10時15分くらいに到着。
続いて、海老天そばを食べました。
 
小田原城を見学したあとに駅前近辺をプラプラしていたら、北条氏政の墓所というものがありました。
こういうのは、やっぱし事前予習が必要ですね。何をした人かが全然わかんない(^^;)。
 
020214hakone-53  
ロマンスカーで新宿まで戻って、箱根そば本陣。14時ちょうどくらいに到着。

店に着くまでは、小海老入りかき揚げ天で行く気まんまんだったのですが、券売機の前にたったときにはすっかり忘れとって…いか天そばをチョイスしとりました。
藤沢でかき揚げにしたのは、メニューの違う本陣と食べ比べをするためだったんだけどなぁ。

 
このあと、急行で唐木田へ移動して完乗。多摩センターから神奈中バスで鶴川へ、各駅停車で経堂まで移動。交番脇の箱根そば・・・ちょっと飽きが来てしまい、入れませんでした(>_<)。コロッケくらいでフィニッシュを飾れればよかったんですけどね。

 

各駅停車で新宿へ移動して、この日の旅を終えました。

|

« 生存確認 | トップページ | 西山三段、棋士は持ち越し »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。